パーソナルレコード
ワークアウトを実施して、自己記録を更新すると、メダルを獲得できます。
獲得したメダルは金色で表示されます。
メダルはリスト機器で計測したワークアウトデータに限ります。
メダルは2017/2/20以降にアップロードされたデータが対象になります。
メダルの種類と獲得方法
・最長距離(
)
最も長く走ったワークアウトの距離を記録します。
より長い距離を走ったワークアウトが新たにアップロードされると、自動で更新します。
メダルをタップすると、そのワークアウトの詳細が表示されます。
・最長時間(
)
最も長く走ったワークアウトの時間を記録します。
より長い時間走ったワークアウトが新たにアップロードされると、自動で更新します。
メダルをタップすると、そのワークアウトの詳細が表示されます。
・ハーフマラソン(
)
ハーフマラソンの最速タイムを記録します。
ワークアウトを、ハーフマラソンメダルの対象とするためには、エントリーが必要です。
- 【エントリー方法】
- ラン詳細画面で、メニューの「ワークアウトを編集」から、「パーソナルレコード/メダルエントリー」を『ハーフマラソン』に設定してください。
メダルをタップすると、そのワークアウトの詳細が表示されます。
・フルマラソン(
)
フルマラソンの最速タイムを記録します。
ワークアウトを、フルマラソンメダルの対象とするためには、エントリーが必要です。
- 【エントリー方法】
- ラン詳細画面で、メニューの「ワークアウトを編集」から、「パーソナルレコード/メダルエントリー」を『フルマラソン』に設定してください。
メダルをタップすると、そのワークアウトの詳細が表示されます。
・週間最長距離(
)
最も長い1週間の合計距離を記録します。
1週間の最長距離が新たに記録されると、自動で更新します。
・月間最長距離(
)
最も長い1ヶ月の合計距離を記録します。
1ヶ月の最長距離が新たに記録されると、自動で更新します。
メダルの削除
不要なメダルは削除することができます。
※削除した日時以降に新たにアップロードしたワークアウトデータがレコードの対象になります。
右上のをタップし、「メダルを削除」を選択してください。
削除したいメダルにチェックを入れ、画面右下の「削除」をタップしてください。